045-263-887

営業時間:10:00~17:00/定休日:水曜日

045-263-887

お問い合わせ

BLOG

2025.03.27

山手駅周辺の桜の名所~山手公園で春を満喫しよう

春の訪れとともに、日本全国で桜の花が咲き誇りますが、その中でも特に魅力的な桜の名所が「山手公園」です。神奈川県横浜市に位置するこの公園は、桜の季節になると、地元の人々や観光客にとって、まさに心躍る場所となります。今回は、山手公園の桜の魅力や公園周辺の見どころについてご紹介します。

1・山手公園の桜の魅力

山手公園は、1870年に横浜居留外国人の手によってつくられた、国内初の洋式公園です。

日本で初めてテニスがプレーされた「テニス発祥の地」です。

また、ヒマラヤスギが日本で初めて植えられ、ここから全国に広まりました。

2024年3月に、国の名勝に指定、さらに2009年2月には、近代産業遺産に認定されました。

(山手公園ホームページより)

花見の名所で、園内には「ソメイヨシノ」のほか、「大島桜」「山桜」「八重桜」などが植栽されており、その美しい景色は訪れるたびに感動を与えてくれます。

公園の中央には広場があり、そこでは家族や友人と一緒にピクニックを楽しんだり、ゆったりと散歩をすることができます。桜が満開になると、まるで桜のトンネルを歩いているかのような感覚に包まれ、心が癒される瞬間です。

2・春の花見スポット

園内の、旧山手68番館前の「ソメイヨシノ」の大木が美しい花を咲かせ、洋館と桜のコントラストはまるで絵画のようです。

芝生の広場の「大島桜」も見事で、桜の木の下でお弁当を広げながら、心地よい風を感じて過ごすのもまた、春の楽しみのひとつです。春の陽気な気候と共に、温かい日差しを浴びながら桜を鑑賞するのは、まさに春の醍醐味です。特に週末には、地域の人々が集まり、賑やかな雰囲気の中でお花見を楽しんでいます。

3・近隣の観光スポット

山手公園は、桜の美しさだけでなく、その立地にも恵まれています。周辺には横浜の観光名所が多く、観光と合わせて訪れるのにもぴったりです。たとえば、「元町・中華街エリア」は、歴史ある街並みや美味しい中華料理が楽しめるエリアとして有名です。また、近くの「港の見える丘公園」や「横浜山手西洋館」など、洋風の建物が立ち並ぶエリアもおすすめです。

これらの観光スポットと合わせて、山手公園の桜を楽しむことで、春のひとときを満喫することができます。

4・交通アクセス

山手公園へのアクセスはとても便利です。最寄りの駅は、JR根岸線の「山手駅」です。駅から徒歩圏内なので、駅からのアクセスも良好です。駅を出て、少し歩くだけで、美しい桜の木々が見えてきます。横浜市内からもバスや車でアクセスしやすく、観光地としても多くの人が訪れる場所です。

5・まとめ

山手公園は、横浜の桜の名所として、多くの人々に愛され続けています。春になると、公園全体が桜の花で彩られ、その美しい景色に心を奪われます。家族や友人、恋人との素敵なひとときを過ごすために、ぜひ山手公園を訪れてみてください。桜の花と共に、春の息吹を感じることができるでしょう。

pagetop
045-263-8870 LINEで相談